スター唯一の他ブランド「無印良品」内の店舗。~産地や育てた人がわかるものを食べることは、おいしいだけでなく、からだにとっても嬉しいことです。手に取る人の安心につながること、口にするものがなぜおいしいのか、その理由を知っている無印良品でありたい。~そんな想いは私たちと多くの部分で重なります。発酵バター、国産小麦、京地玉子など素材を活かした豊かな味わい。フランスのアルザス地方で古くから親しまれている伝統菓子クグロフ、いつかこんなお菓子が京都でも家庭でのお菓子の定番になれば素敵だと思いませんか。
店長(物販エリアマネージャー)
露口 鉄平(ツユグチ テッペイ)
スター食堂の中でもベテランになり、物販のエリアマネージャーも兼任しています。以前は焼肉市場小路の立ち上げなどをしていたので、レストランで私のことをご存知の方には、クグロフにはあまり縁がないように見えるかもしれません。ですが私の母もずいぶん前にスター食堂で働いており、母もその時クグロフに感動したようです。私の小さいころには3時のおやつによくクグロフを出してくれていた事を覚えています。子供ながらに生クリームをつけて食べることが贅沢で大好きでした。そんな思い出もあるクグロフをメインに扱うクグロフ家を任されとても光栄に思います。私のこれからのミッションは、より多くの方にクグロフを広められるように、新しいクグロフの開発や、美味しい食べ方の提案など進めることです。またクグロフ家では、生ケーキも人気でこちらも季節を意識して、旬のフルーツをしっかり取り入れて、いつ来店されても華やかなショーケースでお迎えいたします。やっぱりケーキは皆を笑顔にしますよね。京都クグロフ家では、日常使いから贈り物迄、何なりと承ります、ぜひ一度クラシックなクグロフのおいしさをお楽しみください。
製菓長
清水 健志(シミズ ケンジ)
スター食堂に入社して気づけば30年以上、ずっとお菓子を作り続けてきました。この仕事のいいところは〝お客様が笑顔になるから”。
ケーキを食べながら怒っている人を私は見たことがありません。お客様が笑顔になるひとときがあるから、パティシエという仕事にやりがいを感じています。60年前にフランスから海を渡って伝承された「クグロフのレシピ」。先輩方から受け継がれてきたそのレシピを私と社長で今風の食感にアレンジしました。新しくなったこの美味しさをより多くの方々にお届けして、まずクグロフというお菓子を知っていただきたいのです。この度、無印良品さまとのご縁で実現した「京都 クグロフ家」では一口サイズのクグロフを焼きたてで召し上がっていただくスターにおける新しいおいしさに挑戦しました。気軽にパクッと一口で食べられる焼クグロフ。一度食べて気に入っていただけたら是非大きいサイズも食べていただき、クグロフというお菓子の魅力を存分に楽しんでください。
~常勤は本社工房にて~
TEL | 075-582-0178 |
---|---|
住所 | 〒607-8080 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町91番地 ラクトB(ラクト山科ショッピングセンター) |
営業時間 | 新型コロナウイルスの流行に伴い、営業時間を変更していることがございます。お電話にて店舗へ直接お問い合わせください。 10:00~20:00 |
定休日 | 無印良品 京都山科に準ずる |
※お問い合わせの際は「スター食堂HPを見て」と言うとスムーズです。